谷底を行く旅

転職も移住も失敗。崖から転げ落ちて、その谷底を行く自虐自笑の記録です。

消 沈(後編)<パワハラで死なないために>

「やってられるか」

小さな農産品加工会社に就職して1年。

田舎ならではの強みである、大量の農作物を活かした商売で飛躍したいと、野心を持っていました。

私の担当は、製造工程管理で、農産物生産者や農産物加工依頼者とのやり取りや工場での仕事の割り振りや食材の管理等です。

社員は私のみで、他は60歳~70歳以上の高齢のパートタイマーさん達(※高齢者を雇用すると補助金が出るため経営上のメリットがあった)。

 

とにかく、仕事の量が多すぎて、さばききれないし、覚えきれない。

運び込まれる毎回違う食材。食材ごとにオーダーの違う加工。

経営者のムチャ振りと罵声・怒声。

私自身の休みがないどころか、パートのおばあさんたちも休みを返上して文字通り老体に鞭を打って出勤。

休みがないことはまだ何とか我慢が出来ましたが、経営者の方のパワハラ気質に全員が悲鳴を上げる始末。

「お前が休んだら誰が納期を守るんだ!」「収入のために仕事をしているんだろ!会社がなくなれば収入はなくなるんだぞ!」「家族のために働いてるんだから、そのために休みがないことで家族が文句を言うのはおかしいだろ!」

・・・等々、毎日拝聴するうちに、自分の価値観が間違っているのかな、と感覚がおかしくなってきます。

反論すれば、話が長くなり仕事が進まないのですが、素直に聞いているとパワハラも加速します。

その経営者の方が、従業員に対してのかなりひどい陰口を叩く姿もよく見かけました。

もちろん、経営者の方も必死だからこそ厳しい言葉で叱咤するのだと思います。

 

ある日、その経営者の方が、「あいつは馬鹿だから」等、私の陰口を言っているのを耳にしました。

気持ちの堤防が決壊するとはこのことを言うのだと思いました。

「もうこの人にお仕えすることはできない。やってられるか」

翌日、退職願を提出し、1か月後に退職しました。

 

<パワハラで死なないために>

【上司だからと言って立派な人間であるとは限らない。コーチングスキルの無い上司、コーチングに向かない上司は存在する】

パワハラは素直に受け続けると、正常な判断ができなくなってくる。その結果さらにパワハラエスカレートする】

【上司を殺すことはできない。そしてその上司のために自身が死ぬようなことは絶対あってはならない。死にたくなるほど辛いのならば退職しよう。生きていればそいつに復讐できる機会もあるはずだ】

【あなたが無能なのではない。人が持つスキルや成長速度はどの人も違う。それを理解できない組織は、いつまでもシステムとルールが硬直化しているし、いつも人材が流動的で定着しない。組織が無能なのだ】

【『こんな会社、なくった方が世のため人のためだ』、と思うほどのくだらない会社なら、こっちから見切りをつけてやろう】